7月5日は、明治19年(1886)、日本で最初の電力会社・東京電燈会社が開業した日です。
「電力危機」が叫ばれる最近、わが国の電力の歴史をたどってみましょう。
東京電燈会社が開業した日・7月5日
![](https://tokotokotorikura.com/wp-content/uploads/2022/07/千住発電所『土木建築工事画報』第2巻第6号(工事画報社、大正15年)国立国会図書館デジタルコレクション2-718x554.jpg)
7月5日は、明治19年(1886)、日本で最初の電力会社・東京電燈会社が開業した日です。
「電力危機」が叫ばれる最近、わが国の電力の歴史をたどってみましょう。
【東京・上野の東京国立博物館庭園の茶室・春草廬を寄贈した人・松永安左エ門】
6月16日は、昭和46年に「電力の鬼」と呼ばれた電力実業家の松永安左エ門が亡くなった日です。
安左エ門の人生は、まさに波乱万丈。そこで、彼の生涯を振り返り、現在へのメッセージを探ってみましょう。
最近のコメント