トコトコ鳥蔵

鳥越・蔵前・柳橋・浅草橋を知ろう

2021.10.27 維新の殿様 torikuraryusen

宗教都市平泉寺【勝山藩小笠原家編(福井県)⑥】

維新の殿様・越前勝山藩小笠原家編の第6回は、繁栄を極めた平泉寺の終焉をみてみましょう。

2021.10.26 維新の殿様 torikuraryusen

新田義貞と平泉寺【勝山藩小笠原家編(福井県)⑤】

維新の殿様・越前勝山藩小笠原家編の第5回は、南北朝の騒乱に巻き込まれた平泉寺と新田義貞についてみてみましょう。

2021.10.25 維新の殿様 torikuraryusen

平泉寺の栄光【勝山藩小笠原家編(福井県)④】

維新の殿様・越前勝山藩小笠原家編の第4回は、勝山地域を広く知らしめた平泉寺のはじまりをみてみましょう。

2021.10.24 維新の殿様 torikuraryusen

勝山と小笠原家の歴史イッキ見【勝山藩小笠原家編(福井県)③】

維新の殿様・越前勝山藩小笠原家編の第3回は、勝山と小笠原家の歴史を年表形式でイッキ見してみましょう。

2021.10.23 維新の殿様 torikuraryusen

越前勝山ってどんなところ?【勝山藩小笠原家編(福井県)②】

維新の殿様越前勝山藩小笠原家編の第2回は、勝山がどんなところか、地理的環境をみてみましょう。

2021.10.22 維新の殿様 torikuraryusen

越前勝山に行こう!!【勝山藩小笠原家編(福井県)①】

「福井県の勝山へ行ってみたい!」ということで、勝山の魅力をさぐってみましょう。

2021.10.21 維新の殿様 torikuraryusen

野依秀市の謎【維新の殿様・五島(福江)藩五島家編 51】

維新の殿様・五島(福江)藩五島家編の華族邸宅を歩く、今回は五島子爵家麻布邸で一時期門番をしていた野依秀市についてみてみましょう。

2021.10.20 維新の殿様 torikuraryusen

五島子爵家麻布邸跡【維新の殿様・五島(福江)藩五島家編 50】

維新の殿様・五島(福江)藩五島家編の華族邸宅を歩くは、五島子爵家麻布邸についてみてみることにしましょう。

2021.10.19 維新の殿様 torikuraryusen

五島子爵家麻布邸跡を歩く【維新の殿様・五島(福江)藩五島家編 49】

維新の殿様・五島(福江)藩五島家編の華族邸宅を歩く、今回は五島子爵家麻布邸跡を歩いてみましょう。

2021.10.18 維新の殿様 torikuraryusen

五島藩白金下屋敷 旧公衆衛生院【維新の殿様・五島(福江)藩五島家編 48】

維新の殿様・五島(福江)藩五島家編の大名屋敷を歩く、今回は白金下屋敷跡に建つ旧公衆衛生院についてみてみましょう。

  • <
  • 1
  • …
  • 34
  • 35
  • 36
  • 37
  • 38
  • …
  • 90
  • >

最近の投稿

  • 「相州前川の雨」東海道風景選集より 川瀬巴水(昭和7年)
  • 「馬入川」東海道風景選集より 川瀬巴水(昭和6年)
  • 「品川」東海道風景選集より 川瀬巴水(昭和6年)
  • 「修善寺の雨」川瀬巴水(昭和8年)
  • 「伊豆伊東 松月院」川瀬巴水(昭和8年)

最近のコメント

  • 親敬死す【維新の殿様 生駒家・矢島藩(秋田県)編⑥】 に 前田さより より
  • 柏原藩下屋敷跡地を訪ねて【維新の殿様 織田家柏原藩(兵庫県)編】⑥ に 山本晃 より
  • ダメ殿伝説はほんと?【維新の殿様・信濃国飯田藩(長野県)堀家①】 に 浅井 ノブ より
  • 日本刀を日本国外に送る方法 長岡日本刀研磨所③ に torikuraryusen より
  • 日本刀を日本国外に送る方法 長岡日本刀研磨所③ に 土井 より

アーカイブ

  • 2023年7月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年11月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月

カテゴリー

  • イベントその他
  • カレンダー
  • 古典落語を歩く
  • 地域の名店
  • 地域の行事
  • 学校行事
  • 川瀬巴水
  • 建物散歩
  • 東京 橋の物語
  • 柳橋
  • 歴史と名所
  • 浅草橋
  • 町散歩
  • 町散歩
  • 維新の殿様
  • 蔵前
  • 鳥蔵柳浅ギャラリー
  • 鳥越

メタ情報

  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org

©Copyright2025 トコトコ鳥蔵.All Rights Reserved.