トコトコ鳥蔵

鳥越・蔵前・柳橋・浅草橋を知ろう

2022.04.13 カレンダー torikuraryusen

4月14日・今日なんの日?

日本橋の開橋日 徳川家康は、日比谷入江を埋め立てて江戸の町をつくるなかで、平川(のちの日本橋川)の河口近くに橋を架けて、慶長8年(1603)4月14日に開橋しました。 この橋は、日本の中心になることを願って日本橋と名付け…

2022.04.13 カレンダー torikuraryusen

4月12日

4月12日は、東京大学創立記念日、陸軍大学校の設立日です。

2022.04.13 カレンダー torikuraryusen

4月13日

啄木忌 4月13日は、明治45年(1912)歌人の石川啄木が亡くなった日です。 明治19年(1886)岩手県南岩手郡日戸村(現在の盛岡市日戸)で生まれた啄木は、盛岡中学を中退して上京します。 早くから明星派のロマン主義的…

2022.04.13 維新の殿様 torikuraryusen

新宮水野家浄瑠璃坂上屋敷跡を歩く・前編【紀伊国新宮水野家(和歌山県)57】

維新の殿様・新宮水野家編の第57回、大名屋敷を歩くは、新宮水野家市谷浄瑠璃坂上屋敷跡を歩いてみましょう。

2022.04.12 維新の殿様 torikuraryusen

熊野復興の光【紀伊国新宮水野家(和歌山県)56】

維新の殿様・新宮水野家編の第56回は、打ち続いた困難で苦境に追い込まれた熊野と新宮に刺した復興の光、熊野古道の世界遺産登録までをみてみましょう。

2022.04.12 維新の殿様 torikuraryusen

熊野の繁栄と停滞【紀伊国新宮水野家(和歌山県)55】

維新の殿様・新宮水野家編の第55回は、明治時代終わりから大正時代に未曾有の繁栄をとげた後、次々と恐慌に襲われる熊野と新宮の様子をみてみましょう。

2022.04.10 維新の殿様 torikuraryusen

大逆事件の影【紀伊国新宮水野家(和歌山県)54】

維新の殿様・新宮水野家編の第54回は、大逆事件(幸徳事件)が熊野に残した深い傷跡をみてみましょう。

2022.04.09 維新の殿様 torikuraryusen

大逆事件【紀伊国新宮水野家(和歌山県)53】

維新の殿様・新宮水野家編の第53回は、近代日本のターニングポイントとなった大逆事件についてみてみましょう。

2022.04.08 維新の殿様 torikuraryusen

大石誠之助【紀伊国新宮水野家(和歌山県)52】

維新の殿様・新宮水野家編の第52回は、大逆事件の舞台の一つとなった熊野について、その中心人物・大石誠之助を中心に見てみましょう。

2022.04.07 維新の殿様 torikuraryusen

水野男爵家の終焉【紀伊国新宮水野家(和歌山県)51】

維新の殿様・新宮水野家編の第51回は、水野男爵家の終焉をみてみましょう。

  • <
  • 1
  • …
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • …
  • 90
  • >

最近の投稿

  • 「相州前川の雨」東海道風景選集より 川瀬巴水(昭和7年)
  • 「馬入川」東海道風景選集より 川瀬巴水(昭和6年)
  • 「品川」東海道風景選集より 川瀬巴水(昭和6年)
  • 「修善寺の雨」川瀬巴水(昭和8年)
  • 「伊豆伊東 松月院」川瀬巴水(昭和8年)

最近のコメント

  • 親敬死す【維新の殿様 生駒家・矢島藩(秋田県)編⑥】 に 前田さより より
  • 柏原藩下屋敷跡地を訪ねて【維新の殿様 織田家柏原藩(兵庫県)編】⑥ に 山本晃 より
  • ダメ殿伝説はほんと?【維新の殿様・信濃国飯田藩(長野県)堀家①】 に 浅井 ノブ より
  • 日本刀を日本国外に送る方法 長岡日本刀研磨所③ に torikuraryusen より
  • 日本刀を日本国外に送る方法 長岡日本刀研磨所③ に 土井 より

アーカイブ

  • 2023年7月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年11月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月

カテゴリー

  • イベントその他
  • カレンダー
  • 古典落語を歩く
  • 地域の名店
  • 地域の行事
  • 学校行事
  • 川瀬巴水
  • 建物散歩
  • 東京 橋の物語
  • 柳橋
  • 歴史と名所
  • 浅草橋
  • 町散歩
  • 町散歩
  • 維新の殿様
  • 蔵前
  • 鳥蔵柳浅ギャラリー
  • 鳥越

メタ情報

  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org

©Copyright2025 トコトコ鳥蔵.All Rights Reserved.