トコトコ鳥蔵

鳥越・蔵前・柳橋・浅草橋を知ろう

2023.04.01 建物散歩 torikuraryusen

花街の面影を残す細路地奥の古民家

東京・台東区柳橋1丁目、花街の面影を残す細路地奥の古民家は、まるで要塞を思わせる重厚感がありました。

2023.04.01 浅草橋 torikuraryusen

浅草橋5丁目、路地奥に建つブリキ屋根の古民家

東京7・台東区浅草橋5丁目の路地奥にあるブリキ屋根の古民家をみてみましょう。

2023.03.30 建物散歩 torikuraryusen

二長町の歴史を物語る旧ムラタ質屋

東京・台東区台東1丁目にある、旧ムラタ質店は地域のランドマーク的建物です。

2023.03.30 建物散歩 torikuraryusen

地域で守った復興小学校・旧柳北小学校

東京・台東区浅草橋5丁目にある復興小学校、旧柳北小学校の校舎をみてみましょう。

2023.03.30 建物散歩 torikuraryusen

浅草橋2丁目、見ていて楽しくなる古民家

東京・台東区浅草橋2丁目のにある不思議な建物についてみてみましょう。

2023.03.30 建物散歩 torikuraryusen

柳橋1丁目、花街の名残・粋な古民家

東京・台東区柳橋1丁目にある粋な古民家をみてみましょう。

2022.07.22 カレンダー torikuraryusen

化学技術者・宇都宮三郎が亡くなった日・7月23日

宇都宮三郎は、明治35年(1902)7月23日に亡くなった蘭学者・化学技術者です。
宇都宮の不思議な魅力を探ってみましょう。

2022.07.21 カレンダー torikuraryusen

化学者・高峰譲吉が亡くなった日・7月22日

7月22日は、大正11年(1922)にタカジアスターゼ・アドレナリンの発見者として知られる化学者・高峰譲吉が亡くなった日です。
そこで、譲吉の生涯を振り返り、基礎科学を軽視する現在の日本について考えてみましょう。

2022.07.20 カレンダー torikuraryusen

最後の京都所司代・松平定敬が亡くなった日・7月21日

7月21日は、明治41年(1908)に最後の京都所司代・松平定敬が亡くなった日です。
最後の最後まで意地を貫き、明治政府と戦った姿が称賛される定敬ですが、戦後は何を想ったのでしょうか。
定敬の生涯をたどり、彼の心の内を探ってみましょう。

2022.07.19 カレンダー torikuraryusen

国葬第1号・岩倉具視が亡くなった日・7月20日

7月20日は、明治16年(1883)に明治維新の元勲・岩倉具視が亡くなった日です。
その後、岩倉は特旨国葬が行われ、「国葬」の第一号となったのです。
安倍晋三元首相の国葬をひかえて、岩倉の生涯と国葬の歴史を振り返ってみましょう。

  • <
  • 1
  • …
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • …
  • 90
  • >

最近の投稿

  • 「相州前川の雨」東海道風景選集より 川瀬巴水(昭和7年)
  • 「馬入川」東海道風景選集より 川瀬巴水(昭和6年)
  • 「品川」東海道風景選集より 川瀬巴水(昭和6年)
  • 「修善寺の雨」川瀬巴水(昭和8年)
  • 「伊豆伊東 松月院」川瀬巴水(昭和8年)

最近のコメント

  • 親敬死す【維新の殿様 生駒家・矢島藩(秋田県)編⑥】 に 前田さより より
  • 柏原藩下屋敷跡地を訪ねて【維新の殿様 織田家柏原藩(兵庫県)編】⑥ に 山本晃 より
  • ダメ殿伝説はほんと?【維新の殿様・信濃国飯田藩(長野県)堀家①】 に 浅井 ノブ より
  • 日本刀を日本国外に送る方法 長岡日本刀研磨所③ に torikuraryusen より
  • 日本刀を日本国外に送る方法 長岡日本刀研磨所③ に 土井 より

アーカイブ

  • 2023年7月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年11月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月

カテゴリー

  • イベントその他
  • カレンダー
  • 古典落語を歩く
  • 地域の名店
  • 地域の行事
  • 学校行事
  • 川瀬巴水
  • 建物散歩
  • 東京 橋の物語
  • 柳橋
  • 歴史と名所
  • 浅草橋
  • 町散歩
  • 町散歩
  • 維新の殿様
  • 蔵前
  • 鳥蔵柳浅ギャラリー
  • 鳥越

メタ情報

  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org

©Copyright2025 トコトコ鳥蔵.All Rights Reserved.