トコトコ鳥蔵

鳥越・蔵前・柳橋・浅草橋を知ろう

2022.07.18 カレンダー torikuraryusen

初代中央気象台長の荒井郁之助が亡くなった日・7月19日

7月19日は、明治42年(1890)に初代中央気象台長の荒井郁之助が亡くなった日です。
そこで、郁之助の波乱に満ちた生涯と、失敗から学び社会に貢献する姿をみてみましょう。

2022.07.17 カレンダー torikuraryusen

第二次長州征伐開戦の日・7月18日

7月18日は、1866年(慶応2年6月7日)に幕府軍艦が大島を砲撃して第二次長州征伐(四境戦争)が開戦した日です。
そこで、日本史のターニングポイントとなったこの戦争と、関係者のその後をみてみましょう。

2022.07.17 カレンダー torikuraryusen

女子教育家の二階堂トクヨが亡くなった日・7月17日

7月17日は、昭和16年(1941)女子教育家の二階堂トクヨが亡くなった日です。
大河ドラマ「いだてん」で寺島しのぶさんが演じて話題となった、彼女の波乱に満ちた生涯をみてみましょう。

2022.07.15 カレンダー torikuraryusen

「タカラヅカ」が生まれた日・7月15日

7月15日は、宝塚歌劇団の前身である宝塚唱歌隊が大正2年(1913)に結成された日です。
「タカラヅカ」の華麗な歴史を振り返り、その歴史的役割をみてみましょう。

2022.07.14 カレンダー torikuraryusen

「浦上四番崩れ」が起こった日・7月15日

7月15日は、1867年(慶応3年6月14日)に「浦上四番崩れ」が起こった日です。
明治時代はじめにかけておこったキリシタンへの大弾圧をみると、現在につながる日本の姿がみえてきます。

2022.07.09 カレンダー torikuraryusen

真珠王・御木本幸吉に学ぶ、成功の秘訣

7月11日は、明治26年(1893)に御木本幸吉が半円真珠の養殖に成功した日です。
そこで、御木本幸吉の足跡をたどってみましょう。

2022.07.09 カレンダー torikuraryusen

作家の井伏鱒二が亡くなった日・7月10日

7月10日は、平成5年(1993)に作家の井伏鱒二が亡くなった日です。
そこで、井伏鱒二の生涯をふりかえってみましょう。

2022.07.08 カレンダー torikuraryusen

文豪・森鴎外に学ぶ、友達のすすめ

7月9日は、大正11年(1922)に文豪・森鴎外が亡くなった日です。
そこで、森鴎外の生涯をたどり、その人柄を探ってみましょう。

2022.07.07 カレンダー torikuraryusen

ペリー艦隊が浦賀に来航した日・7月8日

7月8日は、1853年(嘉永6年6月3日)に、アメリカ東インド艦隊司令官のぺリーが黒船4隻を率いて浦賀沖に来航した日です。
そこで今回は、日本史の一大ターニングポイントとなったペリー提督の来航への道のりを、アメリカ側からみてみたいと思います。

2022.07.06 カレンダー torikuraryusen

銀幕のスター・阪東妻三郎に学ぶ、演技の底力

7月7日は、昭和28年(1953)に銀幕のスター、阪東妻三郎が亡くなった日です。 そこで、「剣戟王」阪妻の生涯をたどり、現代へのメッセージを探ってみましょう。 俳優を目指して 阪東妻三郎(ばんどう つまさぶろう)は、明治…

  • <
  • 1
  • …
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • …
  • 90
  • >

最近の投稿

  • 「相州前川の雨」東海道風景選集より 川瀬巴水(昭和7年)
  • 「馬入川」東海道風景選集より 川瀬巴水(昭和6年)
  • 「品川」東海道風景選集より 川瀬巴水(昭和6年)
  • 「修善寺の雨」川瀬巴水(昭和8年)
  • 「伊豆伊東 松月院」川瀬巴水(昭和8年)

最近のコメント

  • 親敬死す【維新の殿様 生駒家・矢島藩(秋田県)編⑥】 に 前田さより より
  • 柏原藩下屋敷跡地を訪ねて【維新の殿様 織田家柏原藩(兵庫県)編】⑥ に 山本晃 より
  • ダメ殿伝説はほんと?【維新の殿様・信濃国飯田藩(長野県)堀家①】 に 浅井 ノブ より
  • 日本刀を日本国外に送る方法 長岡日本刀研磨所③ に torikuraryusen より
  • 日本刀を日本国外に送る方法 長岡日本刀研磨所③ に 土井 より

アーカイブ

  • 2023年7月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年11月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月

カテゴリー

  • イベントその他
  • カレンダー
  • 古典落語を歩く
  • 地域の名店
  • 地域の行事
  • 学校行事
  • 川瀬巴水
  • 建物散歩
  • 東京 橋の物語
  • 柳橋
  • 歴史と名所
  • 浅草橋
  • 町散歩
  • 町散歩
  • 維新の殿様
  • 蔵前
  • 鳥蔵柳浅ギャラリー
  • 鳥越

メタ情報

  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org

©Copyright2025 トコトコ鳥蔵.All Rights Reserved.