維新の殿様・新宮水野家編の第29回は、征長軍先鋒総督に復帰した徳川茂承の命を受けて、再び進撃する水野忠幹をみてみましょう。
征長軍再進撃【紀伊国新宮水野家(和歌山県)29】
![](https://tokotokotorikura.com/wp-content/uploads/2022/02/水野家家紋立沢瀉-縮小.jpg)
維新の殿様・新宮水野家編の第29回は、征長軍先鋒総督に復帰した徳川茂承の命を受けて、再び進撃する水野忠幹をみてみましょう。
維新の殿様・新宮水野家編の第28回は、水野忠幹軍が一時撤退を余儀なくされるまでをみてみましょう。
維新の殿様・新宮水野家編の第27回は、水野忠幹が参戦した6月19日大野村戦争をみてみましょう。
維新の殿様・新宮水野家編の第26回は、第二次長州征伐芸州口の戦いのはじまりをみてみましょう。
維新の殿様・新宮水野家編の第25回は、第一次長州征伐から第二次長州征伐前夜までをみてみましょう。
維新の殿様・新宮水野家編の第24回は、10代当主水野忠幹の家督相続と、その直後に起こった天誅組の変についてみてみましょう。
維新の殿様・新宮水野家編の第23回は、水野忠央が建造を命じた丹鶴丸についてみてみましょう。
維新の殿様・新宮水野家編の第22回は、桜田門外の変と新宮時代の水野忠央をみてみましょう。
維新の殿様・新宮水野家編の第21回は、和歌山藩政を掌握した水野忠央がとった政策をみてみましょう。
維新の殿様・新宮水野家編の第20回は、9代当主忠央が和歌山藩の実権を一気に掌握した嘉永5年の政変を見てみましょう。
最近のコメント