トコトコ鳥蔵

鳥越・蔵前・柳橋・浅草橋を知ろう

2022.07.22 カレンダー torikuraryusen

化学技術者・宇都宮三郎が亡くなった日・7月23日

宇都宮三郎は、明治35年(1902)7月23日に亡くなった蘭学者・化学技術者です。
宇都宮の不思議な魅力を探ってみましょう。

2022.07.21 カレンダー torikuraryusen

化学者・高峰譲吉が亡くなった日・7月22日

7月22日は、大正11年(1922)にタカジアスターゼ・アドレナリンの発見者として知られる化学者・高峰譲吉が亡くなった日です。
そこで、譲吉の生涯を振り返り、基礎科学を軽視する現在の日本について考えてみましょう。

2022.07.20 カレンダー torikuraryusen

最後の京都所司代・松平定敬が亡くなった日・7月21日

7月21日は、明治41年(1908)に最後の京都所司代・松平定敬が亡くなった日です。
最後の最後まで意地を貫き、明治政府と戦った姿が称賛される定敬ですが、戦後は何を想ったのでしょうか。
定敬の生涯をたどり、彼の心の内を探ってみましょう。

2022.07.19 カレンダー torikuraryusen

国葬第1号・岩倉具視が亡くなった日・7月20日

7月20日は、明治16年(1883)に明治維新の元勲・岩倉具視が亡くなった日です。
その後、岩倉は特旨国葬が行われ、「国葬」の第一号となったのです。
安倍晋三元首相の国葬をひかえて、岩倉の生涯と国葬の歴史を振り返ってみましょう。

2022.07.18 カレンダー torikuraryusen

初代中央気象台長の荒井郁之助が亡くなった日・7月19日

7月19日は、明治42年(1890)に初代中央気象台長の荒井郁之助が亡くなった日です。
そこで、郁之助の波乱に満ちた生涯と、失敗から学び社会に貢献する姿をみてみましょう。

2022.07.17 カレンダー torikuraryusen

第二次長州征伐開戦の日・7月18日

7月18日は、1866年(慶応2年6月7日)に幕府軍艦が大島を砲撃して第二次長州征伐(四境戦争)が開戦した日です。
そこで、日本史のターニングポイントとなったこの戦争と、関係者のその後をみてみましょう。

2022.07.17 カレンダー torikuraryusen

女子教育家の二階堂トクヨが亡くなった日・7月17日

7月17日は、昭和16年(1941)女子教育家の二階堂トクヨが亡くなった日です。
大河ドラマ「いだてん」で寺島しのぶさんが演じて話題となった、彼女の波乱に満ちた生涯をみてみましょう。

2022.07.15 カレンダー torikuraryusen

「タカラヅカ」が生まれた日・7月15日

7月15日は、宝塚歌劇団の前身である宝塚唱歌隊が大正2年(1913)に結成された日です。
「タカラヅカ」の華麗な歴史を振り返り、その歴史的役割をみてみましょう。

2022.07.14 カレンダー torikuraryusen

「浦上四番崩れ」が起こった日・7月15日

7月15日は、1867年(慶応3年6月14日)に「浦上四番崩れ」が起こった日です。
明治時代はじめにかけておこったキリシタンへの大弾圧をみると、現在につながる日本の姿がみえてきます。

2022.07.09 カレンダー torikuraryusen

御木本幸吉が真珠の養殖に成功した日・7月11日

7月11日は、明治26年(1893)に御木本幸吉が半円真珠の養殖に成功した日です。
そこで、御木本幸吉の足跡をたどってみましょう。

  • 1
  • 2
  • 3
  • …
  • 84
  • >

最近の投稿

  • 化学技術者・宇都宮三郎が亡くなった日・7月23日
  • 化学者・高峰譲吉が亡くなった日・7月22日
  • 最後の京都所司代・松平定敬が亡くなった日・7月21日
  • 国葬第1号・岩倉具視が亡くなった日・7月20日
  • 初代中央気象台長の荒井郁之助が亡くなった日・7月19日

最近のコメント

  • 「八甲田山」の真実・事件の原因【紀伊国新宮水野家(和歌山県)46】 に TOSHIBO より
  • 「八甲田山」の真実・事故判明【紀伊国新宮水野家(和歌山県)45】 に TOSHIBO より
  • 「天はわれ等を見放した」・神成大尉の咆哮【紀伊国新宮水野家(和歌山県)44】 に TOSHIBO より
  • 香り高いコーヒーとゆったり流れる時間 コーヒーハウス 久 に 的場 勇人 より
  • 親子日本刀入門講座を開催! に 過去のコース – 鳥蔵柳浅 より

アーカイブ

  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年11月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月

カテゴリー

  • イベントその他
  • カレンダー
  • 古典落語を歩く
  • 地域の名店
  • 地域の行事
  • 学校行事
  • 東京 橋の物語
  • 柳橋
  • 歴史と名所
  • 浅草橋
  • 維新の殿様
  • 蔵前
  • 鳥越

メタ情報

  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org

©Copyright2023 トコトコ鳥蔵.All Rights Reserved.