7月1日は、昭和7年(1932)に御茶ノ水両国間市外線の直通運転がはじまった日です。
百花繚乱の鋼橋、区間ごとに異なる高架橋と、まさに戦前の鉄道高架橋の集大成となった本路線をじっくりとみてみましょう。
御茶ノ水両国間市外線の直通運転がはじまった日・7月1日

7月1日は、昭和7年(1932)に御茶ノ水両国間市外線の直通運転がはじまった日です。
百花繚乱の鋼橋、区間ごとに異なる高架橋と、まさに戦前の鉄道高架橋の集大成となった本路線をじっくりとみてみましょう。
6月25日は、昭和20年(1945)に建築家・実業家の横河民輔が亡くなった日です。
現在、横河ブリッジや東京国立博物館・横河コレクションにその名を遺す民輔の、劇的な人生を振り返ってみましょう。
「東京 橋の物語」の索引です。お近くの橋や気になる橋をチェックしてみてください。
「隅田川こいのぼりフェスティバル」のご紹介です。手作り感満載の楽しいイベントです。みなさんぜひお越しください。
10月に開催されるハゼ釣り大会のご紹介です。
親子で秋の一日をゆっくりのんびり過ごしてみませんか?
最近のコメント