トコトコ鳥蔵

鳥越・蔵前・柳橋・浅草橋を知ろう

2022.01.05 維新の殿様 torikuraryusen

享保の改革【筑後国柳川藩立花家(福岡県)26】

維新の殿様・柳川藩立花家編の第26回は、柳川藩における享保の改革についてみてみましょう。

2022.01.04 維新の殿様 torikuraryusen

賢君・鑑虎の時代【筑後国柳川藩立花家(福岡県)25】

維新の殿様・柳川藩立花家編の第25回は、三代鑑虎の時代をみてみましょう。

2022.01.03 維新の殿様 torikuraryusen

鎖国【筑後国柳川藩立花家(福岡県)24】

維新の殿様・柳川藩立花家編の第24回は、正保のポルトガル船来航を中心に、鎖国への道のりをみてみましょう。

2022.01.02 維新の殿様 torikuraryusen

島原の乱【筑後国柳川藩立花家(福岡県)23】

維新の殿様・柳川藩立花家編の第23回は、島原の乱での立花家の活躍をみてみましょう。

2022.01.01 維新の殿様 torikuraryusen

立花家の帰還【筑後国柳川藩(福岡県)22】

維新の殿様・柳川藩立花家編の第22回は、柳川に帰還した立花宗茂と、二代忠茂の時代をみてみましょう。

2021.12.31 地域の名店 torikuraryusen

水郷柳川の誕生【筑後国柳川藩(福岡県)21】

前回は田中家が改易されるまでをみてきました。 そこで今回は、田中家が柳川に残した大きな遺産をみてみましょう。 「水郷柳川」の誕生 柳川付近は、第2回「柳川ってどんなところ?」でみたように、筑後川と矢部川が形成した三角州が…

2021.12.30 維新の殿様 torikuraryusen

田中家改易【筑後国柳川藩(福岡県)20】

維新の殿様・柳川藩編の第20回は、田中家二代忠政の時代をみてみましょう。

2021.12.29 維新の殿様 torikuraryusen

内政のスペシャリスト吉政【筑後国柳川藩(福岡県)19】

維新の殿様・柳川藩編の第19回は、田中吉政のとった驚くべき施策についてみてみましょう。

2021.12.28 維新の殿様 torikuraryusen

田中吉政の時代【筑後国柳川藩(福岡県)18】

維新の殿様・柳川藩編の第18回は、立花家に替わって柳川に入った田中吉政についてみてみましょう。

2021.12.27 維新の殿様 torikuraryusen

宗茂、柳川帰還への遥かな道【筑後国柳川藩立花家(福岡県)17】

維新の殿様・柳川藩立花家編の第17回は、改易された宗茂が、柳川の旧領を回復するまでの苦難の道のりをみてみましょう。

  • <
  • 1
  • …
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  • …
  • 90
  • >

最近の投稿

  • 「相州前川の雨」東海道風景選集より 川瀬巴水(昭和7年)
  • 「馬入川」東海道風景選集より 川瀬巴水(昭和6年)
  • 「品川」東海道風景選集より 川瀬巴水(昭和6年)
  • 「修善寺の雨」川瀬巴水(昭和8年)
  • 「伊豆伊東 松月院」川瀬巴水(昭和8年)

最近のコメント

  • 親敬死す【維新の殿様 生駒家・矢島藩(秋田県)編⑥】 に 前田さより より
  • 柏原藩下屋敷跡地を訪ねて【維新の殿様 織田家柏原藩(兵庫県)編】⑥ に 山本晃 より
  • ダメ殿伝説はほんと?【維新の殿様・信濃国飯田藩(長野県)堀家①】 に 浅井 ノブ より
  • 日本刀を日本国外に送る方法 長岡日本刀研磨所③ に torikuraryusen より
  • 日本刀を日本国外に送る方法 長岡日本刀研磨所③ に 土井 より

アーカイブ

  • 2023年7月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年11月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月

カテゴリー

  • イベントその他
  • カレンダー
  • 古典落語を歩く
  • 地域の名店
  • 地域の行事
  • 学校行事
  • 川瀬巴水
  • 建物散歩
  • 東京 橋の物語
  • 柳橋
  • 歴史と名所
  • 浅草橋
  • 町散歩
  • 町散歩
  • 維新の殿様
  • 蔵前
  • 鳥蔵柳浅ギャラリー
  • 鳥越

メタ情報

  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org

©Copyright2025 トコトコ鳥蔵.All Rights Reserved.