トコトコ鳥蔵

鳥越・蔵前・柳橋・浅草橋を知ろう

2021.10.07 維新の殿様 torikuraryusen

坂本龍馬来島【維新の殿様・五島(福江)藩五島家編㊲】

維新の殿様・五島(福江)藩五島家編の第37回は、坂本龍馬の五島訪問をみてみましょう。

2021.10.06 維新の殿様 torikuraryusen

石田城築城【維新の殿様・五島(福江)藩五島家編㊱】

維新の殿様・五島(福江)藩五島家編の第36回は、江戸時代最後の城ともいわれる石田城についてみてみましょう。

2021.10.05 維新の殿様 torikuraryusen

五島盛繁・盛成の藩政改革と有川物産会所 ㉟

維新の殿様・五島(福江)藩五島家編の第35回は、五島盛繁・盛成の二代にわたる藩政改革のゆくえをみてみましょう。

2021.10.04 維新の殿様 torikuraryusen

伊能忠敬来島【維新の殿様・五島(福江)藩五島家編㉞】

維新の殿様・五島(福江)藩五島家編の第34回は、伊能忠敬の来島についてみてみましょう。

2021.10.03 維新の殿様 torikuraryusen

フェ―トン号事件の衝撃【維新の殿様・五島(福江)藩五島家編㉝】

維新の殿様・五島(福江)藩五島家編の第33回は、日本に衝撃を与えたフェートン号事件と五島藩をみていきましょう。

2021.10.02 維新の殿様 torikuraryusen

隠れキリシタンの島【維新の殿様・五島(福江)藩五島家編㉜】

維新の殿様・五島(福江)藩五島家編の第32回は、五島盛運の藩政改革と、大村から移り住んだ隠れキリシタンについてみてみましょう。

2021.10.01 維新の殿様 torikuraryusen

悪名高い三年奉公制導入【維新の殿様・五島(福江)藩五島家編㉛】

維新の殿様・五島(福江)藩五島家編の第31回は、他に類をみない五島独自の制度「三年奉公制」をみてみましょう。

2021.09.30 維新の殿様 torikuraryusen

藩財政悪化がまねく悪夢【維新の殿様・五島(福江)藩五島家編㉚】

維新の殿様・五島(福江)藩五島家の第30回は、極度の藩財政悪化がまねいた悪夢のような状況をみてみましょう。

2021.09.29 維新の殿様 torikuraryusen

鯨のめぐみ【維新の殿様・五島(福江)藩五島家編㉙】

維新の殿様・五島(福江)藩五島家編の第29回は、富江領分知による境界紛争と、それを乗り越えて最盛期を迎えた捕鯨業をみてみましょう。

2021.09.28 維新の殿様 torikuraryusen

鯨の島【維新の殿様・五島(福江)藩五島家編㉘】

維新の殿様・五島(福江)藩五島家編の第28回は、一時期、地域の基幹産業となる捕鯨業のはじまりをみてみましょう。

  • <
  • 1
  • …
  • 36
  • 37
  • 38
  • 39
  • 40
  • …
  • 90
  • >

最近の投稿

  • 「相州前川の雨」東海道風景選集より 川瀬巴水(昭和7年)
  • 「馬入川」東海道風景選集より 川瀬巴水(昭和6年)
  • 「品川」東海道風景選集より 川瀬巴水(昭和6年)
  • 「修善寺の雨」川瀬巴水(昭和8年)
  • 「伊豆伊東 松月院」川瀬巴水(昭和8年)

最近のコメント

  • 親敬死す【維新の殿様 生駒家・矢島藩(秋田県)編⑥】 に 前田さより より
  • 柏原藩下屋敷跡地を訪ねて【維新の殿様 織田家柏原藩(兵庫県)編】⑥ に 山本晃 より
  • ダメ殿伝説はほんと?【維新の殿様・信濃国飯田藩(長野県)堀家①】 に 浅井 ノブ より
  • 日本刀を日本国外に送る方法 長岡日本刀研磨所③ に torikuraryusen より
  • 日本刀を日本国外に送る方法 長岡日本刀研磨所③ に 土井 より

アーカイブ

  • 2023年7月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年11月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月

カテゴリー

  • イベントその他
  • カレンダー
  • 古典落語を歩く
  • 地域の名店
  • 地域の行事
  • 学校行事
  • 川瀬巴水
  • 建物散歩
  • 東京 橋の物語
  • 柳橋
  • 歴史と名所
  • 浅草橋
  • 町散歩
  • 町散歩
  • 維新の殿様
  • 蔵前
  • 鳥蔵柳浅ギャラリー
  • 鳥越

メタ情報

  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org

©Copyright2025 トコトコ鳥蔵.All Rights Reserved.