6月9日は、明治25年(1892)に「最後の浮世絵師」月岡芳年が亡くなった日です。
芳年といえば、芥川龍之介が小説『開花の良人』(1919)で象徴的に書き記しています。
そこで、芥川が見た芳年のメッセージを読み解いてみましょう。
TAG 芥川龍之介
田山花袋に学ぶスランプとのつき合い方
スランプに悩む人はぜひご一読を。昭和5年(1930)5月13日に作家の田山花袋が亡くなりました。花袋といえば、代表作『蒲団』で人教科書にも載っている自然派文学の中心人物ですが、いっぽうでは大スランプがあった人としても知られています。そこで、花袋の生涯を振り返りながら、彼の意外な一面を探ってみましょう。
4月20日・今日なんの日?
4月20日は、昭和46年(1971)に小説家・随筆家の内田百閒が亡くなった日です。
征長軍再進撃【紀伊国新宮水野家(和歌山県)29】
維新の殿様・新宮水野家編の第29回は、征長軍先鋒総督に復帰した徳川茂承の命を受けて、再び進撃する水野忠幹をみてみましょう。
本所南割下水下屋敷跡を歩く【維新の殿様・常陸国谷田部藩(下野国茂木藩)⑨】
維新の殿様・大名屋敷を歩く、今回は常陸国谷田部藩(下野国茂木藩)本所南割下水下屋敷を歩いてみましょう。
本所菊川町下屋敷跡を歩く【維新の殿様・常陸国谷田部藩(下野国茂木藩) ⑧】
維新の殿様・大名屋敷を歩く、常陸国谷田部藩(下野国茂木藩)編、今回は本所菊川町下屋敷跡を歩いてみましょう。
極悪非道、ピストル強盗清水定吉 小川橋(おがわばし)編②
「東京 橋の物語」小川橋編第二回は、ピストル強盗清水定吉事件の顛末についてです。
隠れた震災復興建築 鞍掛橋(くらかけばし)④
「東京 橋の物語」鞍掛橋編の最終回は、橋の痕跡を探して歩いてみましょう。
鞍掛橋の誕生 鞍掛橋(くらかけばし)②
「東京 橋の物語」鞍掛橋編第二回は、この橋の誕生についてです。
芥川龍之介作品の舞台 鞍掛橋(くらかけばし)①
「東京 橋の物語」鞍掛橋編の第一回は、この橋が登場する芥川龍之介『妖婆』についてです。
最近のコメント