7月1日は、昭和7年(1932)に御茶ノ水両国間市外線の直通運転がはじまった日です。
百花繚乱の鋼橋、区間ごとに異なる高架橋と、まさに戦前の鉄道高架橋の集大成となった本路線をじっくりとみてみましょう。
TAG 震災復興建築
復興小学校の旧校舎(柳北小学校その4)
今も残る震災復興建築の旧柳北小学校校舎をみてみましょう。
柳北小学校はどんな学校?(台東区立柳北小学校その2)
かつて浅草橋の下町のただなかにあった柳北小学校についてみてみましょう。
津山藩深川抱屋敷を歩く【維新の殿様 松平家・津山藩(岡山県)⑰】
維新の殿様・大名屋敷を歩く津山藩編、今回は深川西大工町抱屋敷を歩きましょう。
津山藩高田下屋敷跡を歩く【維新の殿様 松平家・津山藩(岡山県)⑯】
「維新の殿様・大名屋敷を歩く」津山藩高田下屋敷跡を歩いてみましょう。
今に残る橋の記憶 緑橋(みどりばし)編 ③
「東京 橋の物語」緑橋編の最終回は、橋消滅の過程と、今も残る交番についてです。
久松小学校とあゆむ橋 高砂橋(たかさごばし)編 ①
「東京 橋の物語」高砂橋編の第1回は、橋に離接する久松小学校の歴史です。
あまりにも短い生涯 問屋橋(とんやばし)編 ②
「東京 橋の物語」問屋橋編の第二回は、橋に次々と訪れた危機についてです。
やっぱりかわいい橋 浜洲橋(はますばし)編 ③
「東京 橋の物語」浜洲橋編の最終回は、橋の跡地を探索します。
有馬小学校と浜洲橋 浜洲橋(はますばし)編 ②
「東京 橋の物語」浜洲橋編の第二回は、この橋の誕生から消滅までの歴史をたどります。
最近のコメント