7月1日は、昭和7年(1932)に御茶ノ水両国間市外線の直通運転がはじまった日です。
百花繚乱の鋼橋、区間ごとに異なる高架橋と、まさに戦前の鉄道高架橋の集大成となった本路線をじっくりとみてみましょう。
御茶ノ水両国間市外線の直通運転がはじまった日・7月1日

7月1日は、昭和7年(1932)に御茶ノ水両国間市外線の直通運転がはじまった日です。
百花繚乱の鋼橋、区間ごとに異なる高架橋と、まさに戦前の鉄道高架橋の集大成となった本路線をじっくりとみてみましょう。
浅草橋駅前にあった福井小学校についてみてみましょう。
柳北小学校の歩みをたどる第8回は、増子校長を突如として襲った悲劇・校長毒殺事件の発生をみてみましょう。
JR浅草橋駅のホーム上屋は、古レールを再利用した珍しい建築物です。
最近のコメント