トコトコ鳥蔵

鳥越・蔵前・柳橋・浅草橋を知ろう

2019.06.22 古典落語を歩く torikuraryusen

おふみ 日本橋から蔵前榊神社まで

「古典落語を歩く」今回は「おふみ」の舞台を歩いてみましょう。

2019.06.22 古典落語を歩く torikuraryusen

おふみ 忘れられた噺

「古典落語を歩く」今回は「おふみ」です。あまり公演されなくなった噺ですが、まずは流れのおさらいから。

2019.06.20 地域の行事 torikuraryusen

浅草ほおずき市 そもそもどうしてほおずき?

江戸っ子の夏の楽しみ、浅草ほおずき市の由来を見てみましょう。

2019.06.20 地域の行事 torikuraryusen

浅草ほおずき市 江戸時代から続く夏の風物詩

浅草ほおずき市の歴史、前編は浅草寺の四万六千日についてです。

2019.06.18 古典落語を歩く torikuraryusen

豊竹屋 花林胴八ゆかりの地を歩く

古典落語「豊竹屋」ゆかりの東京都台東区三筋、小島、三味線堀を歩いてみましょう。

2019.06.18 古典落語を歩く torikuraryusen

豊竹屋 愛すべき「ばかばかしさの極致」

古典落語「豊竹屋」のストーリーを楽しみましょう。

2019.06.17 地域の名店 torikuraryusen

地元民に愛される焼き鳥店 柳はし 鳥さき①

地元民に愛される焼き鳥のお店、鳥さきをご紹介しています。

2019.06.17 古典落語を歩く torikuraryusen

富久 続き(マラソンを中心に)

鳥蔵柳浅の古典落語を歩く、今回は前回に続いて「富久」。 元々、久蔵の住まいは浅草安部川町、先は横山町田丸屋で始まったとみられる「富久」。 しかし、田丸屋をさらに大店にしたかったのか、はたまた久蔵の走る距離を伸ばしたかった…

2019.06.15 古典落語を歩く torikuraryusen

富久 火事と富札

地域の隠れた魅力をご紹介する鳥蔵柳浅。 今回は古典落語「富久(とみきゅう)」の舞台をめぐります。 大河ドラマ「いだてん」でも取り上げられたこの噺、初代三遊亭圓朝が実際に起こった出来事を基に創作したと言われています。 舞台…

2019.06.14 地域の名店 torikuraryusen

つくだ煮の元祖「鮒佐」で江戸を味わう

佃煮元祖の名店で江戸時代を味わいましょう!

  • <
  • 1
  • …
  • 87
  • 88
  • 89
  • 90
  • >

最近の投稿

  • 「相州前川の雨」東海道風景選集より 川瀬巴水(昭和7年)
  • 「馬入川」東海道風景選集より 川瀬巴水(昭和6年)
  • 「品川」東海道風景選集より 川瀬巴水(昭和6年)
  • 「修善寺の雨」川瀬巴水(昭和8年)
  • 「伊豆伊東 松月院」川瀬巴水(昭和8年)

最近のコメント

  • 親敬死す【維新の殿様 生駒家・矢島藩(秋田県)編⑥】 に 前田さより より
  • 柏原藩下屋敷跡地を訪ねて【維新の殿様 織田家柏原藩(兵庫県)編】⑥ に 山本晃 より
  • ダメ殿伝説はほんと?【維新の殿様・信濃国飯田藩(長野県)堀家①】 に 浅井 ノブ より
  • 日本刀を日本国外に送る方法 長岡日本刀研磨所③ に torikuraryusen より
  • 日本刀を日本国外に送る方法 長岡日本刀研磨所③ に 土井 より

アーカイブ

  • 2023年7月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年11月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月

カテゴリー

  • イベントその他
  • カレンダー
  • 古典落語を歩く
  • 地域の名店
  • 地域の行事
  • 学校行事
  • 川瀬巴水
  • 建物散歩
  • 東京 橋の物語
  • 柳橋
  • 歴史と名所
  • 浅草橋
  • 町散歩
  • 町散歩
  • 維新の殿様
  • 蔵前
  • 鳥蔵柳浅ギャラリー
  • 鳥越

メタ情報

  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org

©Copyright2025 トコトコ鳥蔵.All Rights Reserved.