正月の終わりの行事、鏡開きの歴史をお届けします。
TAG 知っているようで知らない
書初めってなに? 書初めの歴史
年頭の行事、書初めの歴史をたどってみましょう。
どんと焼きってなに? どんと焼き①
とんど焼きは、宮中行事の左義長に由来し、サイト焼き、さんくろう、オニビなど様々な名前で呼ばれ親しまれています。今回はその歴史を探ります。
どうして七草粥? 七草粥③
七草粥のいわれの後半です。
七草爪と七草囃しについても見てみましょう。
七草粥ってなに? 七草粥②
七草粥ってなに?七草粥のいわれを探ってみましょう。
今回はその前編です。
飾り羽子板ってどう使うの? 浅草羽子板市 その5
飾り羽子板ってどう使うのでしょうか?
知っているようで知らない飾り羽子板の歴史をたどってみましょう。
羽根突きしたことありますか? 浅草羽子板市 その4
羽根突きしたことがありますか?
知っているようで知らない羽根突きの由来と歴史を見てみましょう。
浅草ほおずき市 そもそもどうしてほおずき?
江戸っ子の夏の楽しみ、浅草ほおずき市の由来を見てみましょう。
浅草ほおずき市 江戸時代から続く夏の風物詩
浅草ほおずき市の歴史、前編は浅草寺の四万六千日についてです。
最近のコメント